本サイトは、来訪くださった皆様が掲載作品の情報を入手する手助けとして関連著作等の紹介をするため、アフィリエイト広告を利用しています。(一部、一般的な広告が含まれます。)
未分類

番外編1まちあるきグッズ

作品とはちがいますが、作品を取材に行ったりまちあるきをする際に長時間歩いたり足元がおぼつかないところや川辺など歩くことがあります。時に水辺に入って撮影ポジションを取る必要がある場合も・・・。そんな時は釣りに行く時に使っている沢ぐつとアンダー...
保存・再生

東京都庭園美術館

東京都庭園美術館(1933年(昭和8年)、東京都)設計者:宮内省内匠寮(たくみりょう)当初は、朝香宮邸として1933年に竣工した建物です。その後、迎賓館などの使用をされたのち現在の東京都立の美術館として一般公開されています。当時、1925年...
安藤忠雄

六甲の集合住宅

六甲の集合住宅(1983年、兵庫県)設計者:安藤忠雄現在の日本における代表的な建築家である安藤忠雄の集合住宅の作品です。住戸の一部が眺望の良い六甲山の南急斜面に計画されています。Ⅰ期からⅢ期まで計画されましたが、この写真はⅠ期目の建物になり...
図書館

国立国会図書館関西館

国立国会図書館関西館(2002年、京都府)設計者:陶器二三雄(とうきふみお)書庫を地下、閲覧室を半地下に計画し、建物の地上部分のボリュームをおさえて景観上の調和に配慮した図書館です。地下部分は全体の3/5を占めており地下2〜4階が書庫となっ...
日本

NEXT21

NEXT21(1993年、大阪府)設計者:大阪ガスNEXT21建設委員会1990年台は、環境に対する取り組みや制度などが次々と話題になった時期になります。1993年(平成5年)には環境基本法が制定され、日本の環境政策の根幹を定める基本法が生...
保存・再生

帝国ホテル旧館

帝国ホテル旧館(1923年、兵庫県)設計者:フランク・ロイド・ライト日本で初の欧米風の本格ホテル建築になります。フランク・ロイド・ライトの設計で、ライトらしいデザインになっていますが、素材には大谷石も使われており、スクラッチタイルとの組み合...
城郭建築

姫路城

姫路城日本・兵庫県(1617年) 国宝国宝である姫路城は平成5年に奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれており、白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白の城壁や5層7階...
保存・再生

東京駅丸の内駅舎

東京駅丸の内駅舎(1914年、東京都) 2007〜2012年改修復元設計者:辰野金吾2024年発行の新一万円札に東京駅(2019年に紙幣新デザイン発表)が登場します。選定理由は、明治大正期を代表する建造物であることや紙幣との色合いが合うとい...
世界遺産

法隆寺

法隆寺日本・奈良県(飛鳥〜奈良時代)法隆寺は、世界最古の木造建築(2021年時点で再建1300年)であり、日本で初めての世界文化遺産に指定された建物になります。伽藍として全体が残っていることはすごいことであり、また、使用されている木材はすべ...
日本

ジョサイア・コンドル

ジョサイア・コンドルイギリス、1852-1920今年(2020年)に没後100年ということで、記念企画などが各所で開催されています。ジョサイア・コンドル没後100年記念 「コンドルと清泉女子大学本館」 動画公開のお知らせジョサイアコンドルは...
集合住宅

日本の集合住宅の系譜(改訂)

日本の集合住宅の系譜(改訂)を改訂しました。
日本近代

世界平和記念聖堂

世界平和記念聖堂日本・広島県(2005年)設計:村野藤吾世界平和記念聖堂は、戦後の世界平和の実現を願って献堂されたカトリック教会になります。広島が原爆により被災した際に、この地にあった幟町教会の主任司祭として被爆し、奇跡的に生き残ったドイツ...
博物館・美術館

島根県芸術文化センター「グラントワ」

島根県芸術文化センター「グラントワ」日本・島根県(2005年)設計:内藤廣島根県芸術文化センターは、「島根県立石見美術館」と「島根県立いわみ芸術劇場」の複合施設になります。「建物は街に語りかけている」をコンセプトにしています。様々な機能の集...
日本近代

土浦亀城自邸〈第2〉

土浦亀城邸〈第2〉1935年、東京都設計:土浦亀城東京都指定有形文化財土浦亀城は、大倉土木株式会社(現在の大成建設)の設計部長でした。工業化や規格化をはかることを意識した乾式工法への取り組みは、大学の後輩である市浦と共に進められ、木造乾式工...
ヘルツォーク&ド・ムーロン

カイシャ・フォーラム・マドリッド

カイシャ・フォーラム・マドリッドスペイン・マドリッド(2008年)設計:ヘルツォーク&ド・ムーロンカイシャ・フォーラム・マドリード(CaixaForum Madrid)は、美術展示や音楽祭、各種フェスティバル、マルチメディアアート、討論会な...
ヘルツォーク&ド・ムーロン

テイト・モダン

テイト・モダンイギリス・ロンドン(2000年)設計:ヘルツォーク&ド・ムーロンテイト・モダンは国立の近現代美術館になります。イギリスには、国立美術館ネットワークである「テイト」があり、その一つになります。テート・モダンは火力発電所であった元...
スポンサーリンク