安藤忠雄 六甲の集合住宅 六甲の集合住宅(1983年、兵庫県) 設計者:安藤忠雄 現在の日本における代表的な建築家である安藤忠雄の集合住宅の作品です。 住戸の一部が眺望の良い六甲山の南急斜面に計画されています。 Ⅰ期からⅢ期まで計画されました... 安藤忠雄日本日本近代
図書館 国立国会図書館関西館 国立国会図書館関西館(2002年、京都府) 設計者:陶器二三雄(とうきふみお) 書庫を地下、閲覧室を半地下に計画し、建物の地上部分のボリュームをおさえて景観上の調和に配慮した図書館です。 地下部分は全体の3/5を占めて... 図書館日本近代
日本 NEXT21 NEXT21(1993年、大阪府) 設計者:大阪ガスNEXT21建設委員会 1990年台は、環境に対する取り組みや制度などが次々と話題になった時期になります。 1993年(平成5年)には環境基本法が制定され、日本の環境政策の根幹を... 日本日本近代環境共生集合住宅
保存・再生 帝国ホテル旧館 帝国ホテル旧館(1923年、兵庫県) 設計者:フランク・ロイド・ライト 日本で初の欧米風の本格ホテル建築になります。フランク・ロイド・ライトの設計で、ライトらしいデザインになっていますが、素材には大谷石も使われており、スクラッチタイ... 保存・再生日本日本近代
城郭建築 姫路城 姫路城 日本・兵庫県(1617年) 国宝 国宝である姫路城は平成5年に奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。 シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれており、白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白... 城郭建築日本日本中世日本近代
保存・再生 東京駅丸の内駅舎 東京駅丸の内駅舎(1914年、東京都) 2007〜2012年改修復元 設計者:辰野金吾 2024年発行の新一万円札に東京駅(2019年に紙幣新デザイン発表)が登場します。 選定理由は、明治大正期を代表する建造物であることや... 保存・再生日本日本日本近代
世界遺産 法隆寺 法隆寺 日本・奈良県(飛鳥〜奈良時代) 法隆寺は、世界最古の木造建築(2021年時点で再建1300年)であり、日本で初めての世界文化遺産に指定された建物になります。伽藍として全体が残っていることはすごいことであり、また、使用されてい... 世界遺産日本日本古代
日本近代 世界平和記念聖堂 世界平和記念聖堂 日本・広島県(2005年) 設計:村野藤吾 世界平和記念聖堂は、戦後の世界平和の実現を願って献堂されたカトリック教会になります。 広島が原爆により被災した際に、この地にあった幟町教会... 日本近代
日本近代 土浦亀城自邸〈第2〉 土浦亀城邸〈第2〉 1935年、東京都 設計:土浦亀城 東京都指定有形文化財 土浦亀城は、大倉土木株式会社(現在の大成建設)の設計部長でした。工業化や規格化をはかることを意識した乾式工法への取り組みは、大学の後輩... 日本近代
世界遺産 賀茂別雷神社 賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ) 本殿、権殿(1863年、京都府) 賀茂別雷神社は通称「上賀茂神社」と呼ばれており、京都北部に立地しています。 賀茂別雷神を祀る神社は全国に数多くありますが、その広く普及する要因を... 世界遺産国宝日本日本古代