宇佐神宮

宇佐神宮本殿 725年 大分県宇佐市
国宝
八幡造り(切妻屋根、平入り)

Usa jingu01

八幡信仰でよく知られている御祭神である八幡大神が祀られており、全国各地にある八幡神社の総本宮になります。石清水八幡宮、鶴岡八幡宮と共に日本三大八幡宮のひとつになります。
本殿の建築様式は八幡造(はちまんづくり)となっており、二棟の切妻平入りの建物が前後で接続しています。
両殿の間には一間の相の間(馬道)があり、谷になる軒部分に雨樋があります。

写真引用:ウィキペディア







Top
タイトルとURLをコピーしました