集合住宅

日本

NEXT21

NEXT21(1993年、大阪府) 設計者:大阪ガスNEXT21建設委員会 1990年台は、環境に対する取り組みや制度などが次々と話題になった時期になります。 1993年(平成5年)には環境基本法が制定され、日本の環境政策の根幹を...
集合住宅

日本の集合住宅の系譜(改訂)

日本の集合住宅の系譜(改訂)を改訂しました。
居住・住宅

真野ふれあい住宅


真野ふれあい住宅(1997年、兵庫県) 設計者:神戸市 1995年に発生した阪神淡路大震災後の、応急仮設住宅に入居をしていた高齢者が退居した後の住居としてを中心に入居しているコレクティブハウス*1)になります。 鉄筋コンクリート造の...
日本

プロムナード多摩中央

プロムナード多摩中央(1987年、東京都) 設計者:坂倉建築研究所、住宅・都市整備公団 多摩ニュータウンは多摩市、八王子市、稲城市、町田市にまたがる2,853haにも及ぶ日本最大規模のニュータウンです。C・A・ペリーの近隣住区理論に基づき...
住宅地

草加松原団地

草加松原団地 日本住宅公団 1962年入居開始 埼玉県草加市 高度成長期に建設された中層集合住宅を中心とする郊外型大規模住宅団地であり,ボックス型ポイントハウスや,テラスハウスも存在します。 完成当時は東洋最大規模と言われたマ...
西洋

ユニテ・ダビタシオン

ユニテ・ダビタシオン フランス・マルセイユ(1952年) 設計:ル・コルビュジエ 近代建築の三大巨匠の1人であるル・コルビュジエによる17階建ての高層集合住宅です。 337戸からなる大規模な集合住宅であり1500〜1600人程度の人...
日本

日本の集合住宅の系譜

日本では関東大震災以降、同潤会の設立にはじまり現在の集合住宅のおもな流れが系譜としてあります。 これたの歴史の中でRC造による耐震耐火の取り組みや、工業化の設計手法や部材等の規格化なども取り組まれてきました。 講義用に主だった建物の系譜を作...
西洋近代

ハーレン・ジードルンク

ハーレン・ジードルンク スイス・ベルン(1961年) 設計:アトリエ5 写真引用:en_Wikipedia 郊外に立地した低層集合住宅です。敷地面積は25000㎡あり、住戸は75戸にて構成されています。 南向きの傾斜面に計画された...
Top
タイトルとURLをコピーしました