本サイトは、来訪くださった皆様が掲載作品の情報を入手する手助けとして関連著作等の紹介をするため、アフィリエイト広告を利用しています。(一部、一般的な広告が含まれます。)
PR

六甲の集合住宅

六甲の集合住宅(1983年、兵庫県)
設計者:安藤忠雄

現在の日本における代表的な建築家である安藤忠雄の集合住宅の作品です。
住戸の一部が眺望の良い六甲山の南急斜面に計画されています。

六甲の集合住宅1 写真:サイト管理者撮影

Ⅰ期からⅢ期まで計画されましたが、この写真はⅠ期目の建物になります。
高さは周囲の緑にあわせて10m以下に抑えられています。

六甲の集合住宅2 写真:サイト管理者撮影

全部で18戸の住戸が斜面に沿ってセットバックする形で配置されています。
また、規則的な格子状の空間構成の中にテラスや中庭的な空間を配置して、自然や眺望を活かした住戸を創出しています。

 

六甲の集合住宅3 写真:サイト管理者撮影

こちらは右側に見える建物がⅡ期のものになります。
面積はⅠ期の約4倍で30戸あり、Ⅰ期と同じようにセットバックしながら段状にユニットが重なっています。

また、写真では写っていませんがさらに右奥のⅠⅡ期に比べると緩めの勾配のところにⅢ期の建物があります。こちらは170戸の住戸が、高層棟・中層棟・低層棟にて計画されています。

《安藤忠雄の主な作品》
1976年 住吉の長屋
1981年 小篠邸
1983年 六甲の集合住宅Ⅰ(〜1994年Ⅱ、Ⅲ)
1984年 タイムズ I・II(1994年)
1986年 城戸崎邸
1986年 風の教会(六甲の教会)
1988年 水の教会
1989年 兵庫県立こどもの館
1989年 光の教会
1991年 姫路文学館
1991年 本福寺水御堂
1992年 ベネッセハウス ミュージアム
1992年 セビリア万国博覧会 日本政府館
1994年 サントリーミュージアム 天保山
1994年 大阪府立近つ飛鳥博物館
1994年 京都府立陶板名画の庭
1995年 ベネッセハウス オーバル
1999年 淡路夢舞台 兵庫県淡路市
1999年 光の教会日曜学校
2001年 ピューリッツァー美術館
2001年 司馬遼太郎記念館
2001年 淡路夢舞台
2002年 国際子ども図書館
2002年 フォートワース現代美術館
2003年 4m×4mの家
2004年 地中美術館
2005年 hhstyle.com/casa
2006年 表参道ヒルズ
2006年 坂の上の雲ミュージアム
2006年 ベネッセハウス ビーチ/パーク
2006年 小篠邸ゲストハウス(KHギャラリー)
2007年 21_21 DESIGN SIGHT
2008年 東京地下鉄副都心線・東京急行電鉄東横線渋谷駅
2016年 国際子ども図書館アーチ棟
2019年 JR九州熊本駅新駅舎

《安藤忠雄の主な受賞》
1979年 日本建築学会賞(住吉の長屋)
1985年 フィンランドのアルヴァ・アールト賞
1988年 吉田五十八賞(城戸崎邸)
1994年 日本芸術大賞(大阪府立近つ飛鳥博物館)、朝日賞
1995年 プリツカー賞
2010年 ジョン・F・ケネディーセンター芸術金賞、後藤新平賞
2016年 第3回イサム・ノグチ賞

【参考書籍のご案内】※下記リンクよりアマゾンページが別ウインドウで開きます。

安藤忠雄のディテール 原図集 六甲の集合住宅・住吉の長屋 ハードカバー – 1984/8/20
3,520円(税込)
以下、書籍の説明文

安藤忠雄のディテール
原図集 六甲の集合住宅・住吉の長屋

「建築を、全体像を構想しながら、求める光景を実現すべく、ものとものとの葛藤の中から最もふさわしいディテールを生み出す。ものに与えられた既製の意味をそのまま受け入れるのではなく、対象となるものに自己をゆだね、内在するあらゆる性質を感じ取るところから、はじめて研ぎすまされた一つの形を抽象することができる」という安藤忠雄のディテールに対する考え方を精解する。

[内容紹介]
安藤さんのディテール 西澤文隆

建築をつくる必然としてディテールを捉える 安藤忠雄

六甲の集合住宅
ユニットの集合/図と地/構造体/埋設/各階平面図・住戸ユニット/敷地/法規/地盤/幾何学と自然/隙間の造形/階段/広場/路地/テラス/アプローチ/駐車場/設備/手摺/照明/ベンチ/内装/サッシュ/図面/構成の明確化/緑の浸透

住吉の長屋
自然の装置 光・風・雨/長屋を切る/平面構成(中庭) /ファサードの表情/デッキと階段/食堂・台所/アイソメトリック,アクソノメトリック/トップライト/スチール・サッシュ/ホワイトボール電球/居間のたたき/階段収納

安藤 忠雄
1941年大阪生まれ。建築家。独学で建築を学び、1969年に安藤忠雄建築研究所を設立。1979年、「住吉の長屋」で日本建築学会賞受賞。イエール大学、コロンビア大学、ハーバード大学の客員教授を務める。1997年から東京大学教授、2003年から同大学名誉教授。日本芸術院賞(1993年)、プリツカー賞(1995年)、国際建築家連合(UIA)ゴールドメダル(2005年)など受賞多数。2010年、文化勲章受章(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『TADAO ANDO Insight Guide 安藤忠雄とその記憶(ISBN-10: 406218298X)』が刊行された当時に掲載されていたものです)

注(お詫びとご案内):
2023年11月10日、Amazonのアフィリエイトサービス『Amazonアソシエイト』の商品リンクを作成すツールバー機能のうち、画像リンクや画像リンクとテキストリンクがセットとなったリンクを作成する機能がなくなりました。その影響により当ブログ記事の画像リンクが使えない状態となっており、暫定的に上記のような形で参考書籍リンクを掲載しております。順次復旧させていきますが、復旧までしばらく上記リンクをご利用ください。

改定:2024年6月25日

タイトルとURLをコピーしました