本サイトは、来訪くださった皆様が掲載作品の情報を入手する手助けとして関連著作等の紹介をするため、アフィリエイト広告を利用しています。(一部、一般的な広告が含まれます。)

設計者

フランク・ロイド・ライト

旧山邑家住宅(淀川製鋼迎賓館)

旧山邑家住宅(淀川製鋼(ヨドコウ)迎賓館)(重要文化財)兵庫県(1924年)設計:フランク・ロイド・ライトヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)は、「櫻正宗」の銘柄で知られる灘五郷の山邑酒造株式会社(現在の櫻正宗株式会社)8代目当主・山邑太左衛門(...
安藤忠雄

水の教会

水の教会北海道(1988年)設計:安藤忠雄安藤忠雄のてがけた教会としては、光の教会、森の教会、広尾の教会、そしてこの水の教会が挙げられます。この水の教会は、北海道の中央山岳部の平原に立地しています。周囲の景観を引き込むようなランドスケープの...
居住・住宅

代官山ヒルサイドテラス

代官山ヒルサイドテラス東京都(1969年〜)設計:槇文彦※2024年6月6日死去されました。心よりご冥福をお祈りいたします。代官山の旧山手通り沿いに計画された都市型集合住宅です。1969年に1期の建設が始まり、1998年の7期に至るまでおよ...
エーリック・グンナール・アスプルンド

森の墓地(スコーグスシュルコゴーデン)

森の墓地(スコーグスシュルコゴーデン)(世界遺産)※杜の火葬場(クレマトリウム)という表現もありますが、ここでは世界遺産での名称にて記載します。スウェーデン・ストックホルム郊外(1940年)設計:エーリック・グンナール・アスプルンドSkog...
アントニオ・ガウディ

サグラダ・ファミリア

サグラダ・ファミリア(世界遺産)スペイン・バルセロナ(1883年起工、2026年完成予定)設計:アントニ・ガウディアントニ・ガウディ(1852〜1926年)は、産業革命以降の世界が大きく近代化していく中で、独創的な建築で活躍した建築家です。...
内井昭蔵

ベルコリーヌ南大沢

ベルコリーヌ南大沢東京都(1990年)設計:内井昭蔵、住宅・都市整備公団戦後の集合住宅の歴史をみると、1970年代半ばくらいまでは「標準化・量産化」の時代でしたが、高度成長期を経て「多様化・豊かさ」の時代とシフトしました。そのような中、ベル...
ル・コルビュジエ

ラ・トゥーレット修道院

ラ・トゥーレット修道院(世界遺産)フランス・リヨン郊外(1958年)設計:ル・コルビュジエドミニコ会修道院であるラ・トゥーレット修道院は、日本を含む計7か国が共同推薦し世界文化遺産として2016年に登録された「ル・コルビュジエの建築作品―近...
丹下健三

プリツカー賞受賞者について

建築家2024年3月5日の山本理顕のプリツカー賞受賞に合わせ、記事を更新しました!「建築界のノーベル賞」 米プリツカー賞に山本理顕さん 日本人では9人目日本の近代建築設計者の系譜については下記記事をご参照ください。日本の近代建築設計者の系譜...
展示

土門拳記念館

土門拳記念館(1983年、山形県)設計者:谷口吉生(たにぐちよしお)写真家・土門拳の作品展示および所蔵している世界でも珍しい写真専門の美術館として、1983年10月に土門の希望に応える形で郷里である山形県酒田市に開館しました。土門のライフワ...
安藤忠雄

六甲の集合住宅

六甲の集合住宅(1983年、兵庫県)設計者:安藤忠雄現在の日本における代表的な建築家である安藤忠雄の集合住宅の作品です。住戸の一部が眺望の良い六甲山の南急斜面に計画されています。Ⅰ期からⅢ期まで計画されましたが、この写真はⅠ期目の建物になり...
日本

ジョサイア・コンドル

ジョサイア・コンドルイギリス、1852-1920今年(2020年)に没後100年ということで、記念企画などが各所で開催されています。ジョサイア・コンドル没後100年記念 「コンドルと清泉女子大学本館」 動画公開のお知らせジョサイアコンドルは...
ヘルツォーク&ド・ムーロン

カイシャ・フォーラム・マドリッド

カイシャ・フォーラム・マドリッドスペイン・マドリッド(2008年)設計:ヘルツォーク&ド・ムーロンカイシャ・フォーラム・マドリード(CaixaForum Madrid)は、美術展示や音楽祭、各種フェスティバル、マルチメディアアート、討論会な...
ヘルツォーク&ド・ムーロン

テイト・モダン

テイト・モダンイギリス・ロンドン(2000年)設計:ヘルツォーク&ド・ムーロンテイト・モダンは国立の近現代美術館になります。イギリスには、国立美術館ネットワークである「テイト」があり、その一つになります。テート・モダンは火力発電所であった元...
ノーマン・フォスター

ライヒスターク

ライヒスターク:ドイツ連邦議会議事堂(旧ドイツ帝国議会議事堂、ドイツ国国会議事堂)ドイツ・ベルリン(1894年、1999年改装)設計: パウル・ヴァロット改修設計:ノーマン・フォスターこの建物は、ドイツ・ネオバロック様式である旧帝国議会議事...
アルヴァ・アアルト

マイレア邸

マイレア邸フィンランド・ノールマルック(1939年)設計:アルヴァ・アアルトアルヴァ・アアルトは、フィンランドの世界的建築家で北欧モダンのデザインとして日本でも知られています。アアルトは建築と家具を相互に補完し合うものと考え、建築だけでなく...
ミース・ファン・デル・ローエ

ファンズワース邸

ファンズワース邸アメリカ・シカゴ(1950年)設計:ミース・ファン・デル・ローエファンズワース邸は、シカゴ郊外にあるフォックス川のほとりにある広い林の中に建てられた週末住宅です。高床式になっているのは、川の氾濫に対しての対応で1.5mほど高...
スポンサーリンク