世界平和記念聖堂
日本・広島県(2005年)
設計:村野藤吾
世界平和記念聖堂は、戦後の世界平和の実現を願って献堂されたカトリック教会になります。
広島が原爆により被災した際に、この地にあった幟町教会の主任司祭として被爆し、奇跡的に生き残ったドイツ人神父フーゴー・ラサールの熱意により、ローマ法王をはじめとするキリスト教世界の支援のもと「世界平和記念聖堂」として再建されました。
平面の構成は、一般的な教会によくみられる三廊式バシリカ形式となっており、西洋の中世におけるロマネスク建築的な構成がみられます。
全体はモダンなスタイルを基調としつつ「日本的性格」を、敷地の入口にある鳥居のようなゲートや聖堂の手前にみられる太鼓橋、エントランス付近ある欄間に格天井やドームの頂点に載る鳳凰など、各所で表現しています。
外観は鉄筋コンクリート造の構造に、中空レンガを積んで壁としています。
レンガを突出させてアクセントとしていたり、粗い目地による仕上げなどにより彫りの深い外観となっています。
この教会は、当初、コンペにて設計者を選定する予定でしたが、一等案なしの結果に終わりました。最終的には審査員であった村野藤吾自身が設計を担当しました。
村野藤吾の代表的な主な作品としては次のようなものが挙げられます。
1954年 世界平和記念聖堂
1963年 横浜市立大学
1974年 迎賓館本館改修
写真引用:arch-hiroshima