2016-07

幼稚園・保育園

ふじようちえん

ふじようちえん2007年、東京都設計:手塚貴晴、手塚由比(手塚建築研究所)ディレクター:佐藤可士和幼稚園の建替えにより手塚夫妻により木造の平屋建ての園舎が設計されました。平面は外周約183m、内周約108mの楕円の形状となっており屋上はウッ...
幼稚園・保育園

愛知県児童総合センター

愛知県児童総合センター1996年、愛知県設計:仙田満、藤川原設計、環境デザイン研究所愛知県長久手町にある愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内にある児童施設です。丘陵の敷地にあわせて計画されており、平面形状は真ん中にある卵形の吹抜けのまわり...
日本

大阪市中央公会堂

大阪市中央公会堂大阪府、1918年設計:岡田信一郎、実施設計:辰野金吾、片岡安日本ではまだ珍しかった指名設計競技、いわゆるコンペにより選出された建築物です。現在では珍しくないですが、この指名設計競技には懸賞金もついていました。鉄骨煉瓦造の地...
日本

武庫川女子大学甲子園会館

武庫川女子大学甲子園会館1930年、兵庫県設計:遠藤新「西の帝国ホテル」とも呼ばれた遠藤新設計の甲子園ホテルを保存活用した事例です。客室となっていた部分を教室として大学の建築学科棟として現在も使われています。そのため、オリジナルの要所をきち...
日本

神奈川県立歴史博物館

神奈川県立歴史博物館1904年完成、神奈川県設計:妻木頼黄妻木頼黄設計による横浜正金銀行本店としてつくられました。レンガ造り石張りの外観や建物のシンボルであるドームが特徴です。1923年に発生した関東大震災にてドーム部分が焼失しましたが、骨...
世界遺産

サン・ピエトロ大聖堂

サン・ピエトロ大聖堂16〜17世紀:バチカン市国旧聖堂*1)の改築により建てられた世界最大の教会堂です。計画にはミケランジェロやベルニーニなどの多くの芸術家が参加しています。ルネサンスからバロック時代にかけて作られた建物です。ルネサンスでは...
学校

八幡浜市立日土小学校

八幡浜市立日土小学校(やわたはましりつひづちしょうがっこう)1956年、愛媛県八幡浜市、重要文化財設計:松村正恒写真引用:八幡浜市立日土小学校WEBサイト2012年に日本建築学会賞および国重要文化財に指定された木造モダニズム建築でとても珍し...
住宅地

明日の田園都市

明日の田園都市1899年、エベネザー・ハワード(イギリス)事例:レッチワース、ウェルインetcイギリスでは、産業革命が起きて人口が急速に増えていくことにより住宅地の問題がおきました。そこでエベネザー・ハワードは都市と田舎の長所を生かした田園...
住宅地

草加松原団地

草加松原団地日本住宅公団 1962年入居開始 埼玉県草加市高度成長期に建設された中層集合住宅を中心とする郊外型大規模住宅団地であり,ボックス型ポイントハウスや,テラスハウスも存在します。完成当時は東洋最大規模と言われたマンモス団地であり、申...
Top